訪問看護サービス利用料金
介護保険 介護報酬に係る利用者負担金額(費用の1割)を徴収させていただきます。( )内は一割負担の額です。 |
||
介護保険 | 介護予防 | |
訪問看護11 20分未満 | 312単位(334円) | 301単位(322円) |
訪問看護12 30分未満 | 469単位(502円) | 449単位(481円) |
訪問看護13 30分以上1時間未満 | 819単位(877円) | 790単位(846円) |
訪問看護14 1時間以上1時間半未満 | 1122単位(1,201円) | 1084単位(1,160円) |
訪問看護15 (リハビリ 20分未満) | 297単位(318円) | 287単位(307円) |
訪問看護15×2 (リハビリ 40分未満) | 594単位(636円) | 574単位(636円) |
訪問看護15×3 (リハビリ2超 60分未満) | 801単位(857円) | 774単位(829円) |
緊急時訪問看護加算 :574単位 特別管理加算 Ⅰ:500単位(留置カテーテル・気管切開など) Ⅱ:250単位(在宅酸素・点滴・人工肛門・褥瘡など) 初回加算 300単位 看護・介護職員連携強化加算 250単位/月 (介護事業所と連携して痰の吸引や経管栄養を行った場合) 退院時共同指導加算(退院後初回) 600単位 ターミナルケア加算 2000単位 訪問看護サービス提供体制加算 6単位/回 夜間・早朝加算(6時~8時・18時~22時) 基本料金の1.25倍 深夜加算(22時~6時) 基本料金の1.5倍 複数名訪問看護加算 30分未満254単位/回 30分以上402単位/回 |
1回につき 4,200円(420円) 1割~3割
医療保険 健康保険法・国民健康法・後期高齢者医療に基づき所定の額を徴収させていただきます( )内は一割負担の額です。 |
|||
項目 | 回数 | 訪問看護療養費 | 負担割合 |
基本療養費 | 週3日まで1回につき | 5,550円(555円) | 1割~3割 |
週4日目以降1回につき | 6,550円(655円) | 1割~3割 | |
管理療養費 | 月の初日 | 8,470円(847円) | 1割~3割 |
月の2日目以降1日に | 3,000円(300円) | 1割~3割 | |
24時間連絡体制加算 | 月1回 | 6,400円(640円) | 1割~3割 |
特別管理加算 | 月1回 | 5,000円(500円) (留置カテーテル・気管切開など) |
1割~3割 |
2,500円(250円) (在宅酸素・点滴・人工肛門・褥瘡など |
|||
夜間・早朝訪問看護加算 (6時~8時・18時~22時) |
1回につき | 2,100円(210円) | 1割~3割 |
深夜訪問看護加算 (22時~6時) |
1回につき | 4,200円(420円) | 1割~3割 |
ターミナル療養費1(適応時) | 25,000円(2500円) | 1割~3割 | |
ターミナル療養費2(適応時) (特別養護老人ホーム等で看取り介護加算等を算定している場合) |
10,000円(1000円) | 1割~3割 | |
難病等複数回訪問加算 (週4回以上訪問可能な方) |
1日2回の場合 | 4,500円(450円) | 1割~3割 |
1日3回以上 | 8,000円(800円) | 1割~3割 | |
緊急訪問看護加算 | 2,650円(265円) | ||
地域連携退院時共同指導加算 | 6,000円(600円) | ||
退院支援指導加算(退院当日一回のみ) | 6,000円(600円) | ||
退院時特別管理指導加算(医療管理が必要な場合) 複数名訪問看護加算 (二名以上で訪問看護が必要な場合) |
2,000円(200円) 3,000円(300円) |
1割~3割 | |
長時間訪問看護加算(90分以上超えた場合 週一回) 但し、15歳未満の小児の場合は週3回まで可能 |
5,200円(520円) | 1割~3割 |
※介護保険・医療保険は令和2年3月現在のものです。 保険改正により料金変動がございます。
ケアプランの作成・訪問看護にたいしての相談に関して利用料金がかかることはありません。
LATEST NEWS
合同おたより発行!
こんにちは🏠 先日、福岡市の事業所、カラーズ訪問看護ステーション&カラフル訪問看護ステーション&デイサービスカ […]
きのこだより vol.4
こんにちは🍄 3月に入り、温かくなりましたが、朝晩はまだ冷えますね…! この度きのこだよりの第4号を発 […]
カラーズ色々だより Vol.4
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? この度カラーズ色々だよりの第4号を発行いたしました☺️ カラー […]